6.Juni.2011
妊娠中だから、ねぎとろ丼が食べられない。
海外だから、そもそもねぎとろやらマグロなんて高すぎて手に入らない。
そんな時にこれを猛烈にお薦めしたい。
アボカドづけ丼。

あまりの美味さに、腰を抜かした。
そして食べている途中の記憶がない。
「ちょっと何なのこれ!これ美味しい!どうよ!」と赤に語りかけたのは覚えている。
気付いたら、満腹の自分と空の皿がそこにあった。
日頃から生まぐろに飢えた人は、鬼のように食い尽くすだろうことを約束する。
妊婦も海外者も関係なく堪能できるおいしさに乾杯(`・ω・´)9
妊婦も海外者も関係なく堪能できるおいしさに乾杯(`・ω・´)9
■いるもの
・アボカド 1個
・炊かれた米 適量
・ねぎLauchzwiebeln 適量
・しょうゆ(Lidlで売ってる) 適量
■あったほうがいいもの
・白ごま(Bioladenやアジアショップで売ってる)
・のり(同上+一部スーパーで売ってる 4-5EURだけど…)
・わさび(同上 チューブが3EURくらい?)
ちなみに梅はなくていいと思う。いきなりすっぱいので、合わない気がした。
好きな人はもちろん入れてよいと思う。
■作り方
・好みの感じに熟したアボカドを、さいの目に切る。
器に入れて、しょうゆとごまをかけて混ぜ、10分くらい漬ける。
・ごはんの上にあける。のりを散らし、小口切りのねぎを散らし、わさびを添える。完成。
勢い良くかき混ぜて食べる。
(・そういえば、ごはんにちょっと顆粒の味の素を混ぜてみたのだが、
これが美味しさにつながっていたか否かは謎。やらなくてもいい気がする。)
*
ちなみに最近、玄米Naturreisを食べようとしている。お通じにいいんだ。
プルーンと玄米は鉄のコンビ。便意を催してから、つるんと出るよ!笑
BioのNaturreisは、dmでBioladenより安めに売っている。
一度にたくさん鍋で炊いて、炊けたら直後にラップで小分けにして、冷めたら
冷凍庫に放り込んでおくと便利だ。
…おお、なんだか主婦っぽいことしてる!自分もおとなになったなあ(´ω`)